造園・垣根・福住庭園 伝統の継承 横浜二代目 庭師 

横浜でお庭の事なら二代目福住庭園。お庭のプランニング・施工・管理・庭木の剪定・植栽・お庭のお掃除・玄関アプローチ・ウッドデッキ・竹垣など、何でもご相談ください。福住庭園の垣根は最低でも,10年はもちます。横浜市に限らず、どこでも行きます。
 是非本物の技をご覧ください。facebookもやってます。

取材者の声

横浜市だけではなく、北海道から沖縄まで行く庭師さん。日本の伝統をしっかり継いでいて、小さな庭を癒す空間に出来ます。庭師は必要ですし職人気質では無くて優しくて無駄のない本当に良い仕事しておりました。

竹は古くから癒されています。

古来から竹は、色々な用途に使われてきました。

また、松竹梅やかぐや姫伝説に象徴される様に神の宿る植物として大切にされてきました。

成長も早く使い勝手の良い竹は、竹垣として敷地の間仕切りや庭の景として数多くのデザインされています。

福住庭園では、竹垣を10年以上使っていく為の工夫、親柱に栗の原木をナグリ仕上げにた野趣溢れたデザイン、オリジナル編込み垣の覚性律庵垣(かくしょうりつあんがき)など他で真似出来ない垣根をご提案しています。

自社の竹垣は、すでに25年も経っていますが、このほど解体、と作り直しを動画でお見せします。

石は生きてるように使う

石のある風景は落ち着く。

石がある事で、小さな庭は奥行きを広げ、大きな庭を引き締めます。

石には、景石・蹲・灯篭・延段・飛石と色々な役割と表情がある。役割を得た石は、人と共に成長し庭に馴染んでいきます。